不動産の“正解”

[賃貸]賃貸借契約のスケジュール

初めて賃貸借契約を結ぶ方(個人)向けに、賃貸借契約の流れをざっと説明します。 ※ 以下は、個人の住居目的の契約を前提としています。法人契約や事務所・店舗の契約の場合は、多少異なる場合があります。 ※現在、賃貸に関しては『ご紹介制』とさせてい...
駅別台地比率ランキング

駅の周囲1kmの高台比率ランキング(東京メトロ副都心線)

今回は「東京メトロ副都心線」の駅の周囲半径1㎞の高台(台地)比率をランキングします。 ■住まいは、家族の“命”と“財産”を守るところ■安全性リスク及び資産性リスクが低いのは高台立地 という住まいの立地選びの大原則を踏まえ、その“高台(台地上...
リスクの深掘り

「崖上マンション」が安くなくてはいけない理由

『崖上マンション』は、平地に建つ物件よりも「価格が安くなくてはならない」のですが、なぜでしょうか。 まず、“崖上”とはどういう立地なのか。 マンションの敷地に高低差があり、敷地の片方が崖になっている場所です。崖部分には、擁壁があることがほと...
高台マンション

高台マンション[新宿御苑前駅周辺]

新宿御苑前駅周辺の「高台マンション」を実名で公開しています。来たる大地震が起きた後も、つまり30年後も引き続き住み続けられる可能性の高い、災害に強い『防災マンション』を探すなら、まずは災害に強い“立地”を選ばなくてはなりません。
収益シミュレーション

適切な賃料が求められなければ収益性は判断できない

収益シミュレーション編 (1) 賃料の査定 収益不動産の評価において、一番といっていいくらい大切なのが『賃料の査定』です。 そもそも収益不動産というものは、賃料収入を前提としているので当たり前なのですが、『賃料の査定』を軽んじている方もよく...
住まいの安心安全

地下に「埋没谷」があると、何が悪いのか?

国立研究開発法人 産業技術総合研究所が公表した「都市域の地質地盤図」が、立地の安全性を判定する際に、新たな視点を提供してくれています。 当サイトでも、大地震の際、家族の“命”と“財産”を守るためには、まずは安全な『立地』を選ぶことが大前提だ...
駅別台地比率ランキング

駅の周囲1kmの高台比率ランキング(全体)

最終回なので、今までご紹介した東京都内※にある駅の周囲半径1㎞の高台(台地)比率の全体ランキングを発表します。 ■住まいは、家族の“命”と“財産”を守るところ■安全性リスク及び資産性リスクが低いのは高台立地 という住まいの立地選びの大原則を...
高台マンション

高台マンション[初台駅周辺]

初台駅周辺の「高台マンション」を実名で公開しています。来たる大地震が起きた後も、つまり30年後も引き続き住み続けられる可能性の高い、災害に強い『防災マンション』を探すなら、まずは災害に強い“立地”を選ばなくてはなりません。
リスクの深掘り

住居は駅に近ければ近い方がいいのか?

最近、住居は『駅近』でないとダメだ、などと謳われています。基本的には、私も同感です。そりゃ、駅から遠いよりも近い方がいいです。雨が降っているときなどは特にありがたみを感じます。 では、「近ければ近い方がいいのか?」というと、これには少し条件...
不動産売買契約サポート

重要事項説明書の簡単解説! 01

マンションの購入を決め、「契約」に臨むと契約書の他に『重要事項説明書』を交付されます。 ※そもそも間違いのないマンションを選ぶための「不動産に内在するリスク」については、このサイトの別の記事もご覧ください。 Q 『重要事項説明書』とは何を説...