駅別台地比率ランキング

駅の周囲1kmの高台比率ランキング(JR山手線)

今回は「JR山手線」の駅の周囲半径1㎞の高台(台地)比率をランキングします。 ■住まいは、家族の“命”と“財産”を守るところ■安全性リスク及び資産性リスクが低いのは高台立地 という住まいの立地選びの大原則を踏まえ、その“高台(台地上)”の多...
住まいの安心安全

高台立地が原則だが、高台でもダメな場所がある(J-SHIS Mapの見方)

●大地震の際、家族の“命”と“財産”を守るためには、まずは安全な『立地』を選ぶことが大前提●立地の選定で1番優先する点を挙げるなら「高台」を選ぶこと 当サイトでは、以上のことを繰り返し述べてきた訳ですが、今回は、その「高台」立地にも例外があ...
駅別台地比率ランキング

駅の周囲1kmの高台比率ランキング(東京メトロ半蔵門線)

今回は東京都内にある「東京メトロ半蔵門線」の駅の周囲半径1㎞の高台(台地)比率をランキングします。 ■住まいは、家族の“命”と“財産”を守るところ■安全性リスク及び資産性リスクが低いのは高台立地 という住まいの立地選びの大原則を踏まえ、その...
リスクの深掘り

幹線道路沿いの物件を勧めない理由

甲州街道や山手通り等々、一般道ですが車の通行量が非常に多い「幹線道路」沿いは、容積率の高い(高い建物が建築可能な)「商業地域」に指定されていることが多く、中高層マンションが建設され、物件の供給も比較的多くあります。 「幹線道路」沿いは、商店...
マンションか戸建か

マンションか戸建か (処分・変更の自由度から比較)

3.マンションか戸建か 前回まで“安心安全”や“資産性”について書きました。 マンションにも戸建にも通じる要素が多いですが、主に「マンション」購入を対象にしています。今回は、都心部で『住居』を選ぶなら、「マンション」か「戸建て」のどちらがい...
住まいの安心安全

住まいの基本は、安心安全に暮らせること、これが断トツで一番重要です。

不動産のことを体系的に勉強している唯一の資格である「不動産鑑定士」の立場から、「不動産」の基本についてお話ししたいと思っています。 -------------------------------------------- 1.住まい基本(安...
不動産の“正解”

[賃貸]賃貸物件を探し始める賃貸初心者のためのQ&A

賃貸物件って何ヶ月前から探し始めるのがいいの? 一般論として、現在空室の物件に申込みを入れ、貸主が入居を待ってくれるのは、1ヶ月未満です(審査がOKとなってから、2週間ほどという場合が多いです)。貸主としては、できるだけ早く部屋を埋めたいの...
収益シミュレーション

収益性の査定に必要な空室率の求め方

収益シミュレーション編 (3) 空室率の査定 前回まで、『賃料の査定』『賃料の下落率の査定』について記してきましたが、今回は、『空室率』について考えます。 『空室』とは、文字通り賃借人が退去してしまい、賃料が取れない状態のことです。この『空...
駅別台地比率ランキング

駅の周囲1kmの高台比率ランキング(東京メトロ銀座線)

今回は「東京メトロ銀座線」の駅の周囲半径1㎞の高台(台地)比率をランキングします。 ■住まいは、家族の“命”と“財産”を守るところ■安全性リスク及び資産性リスクが低いのは高台立地 という住まいの立地選びの大原則を踏まえ、その“高台(台地上)...
資産性

不動産の資産性を高めたいなら、交通利便性を最も重視すべき

2.資産性編 前回まで“安心安全”につき書いてきましたが、今回からは『資産性』について話をします。 マンション購入検討理由の中で、「資産を持ちたい・資産として有利だと思ったから」が一番多い理由となっています。 ●第31回 新築分譲マンション...